6月1日(土)にTea House Flamencoの精鋭メンバーで”日本に恋したフラメンコ”というプロジェクトの撮影のため、天空の城、竹田城跡へ行ってきました。
“日本に恋したフラメンコ”は、全国47都道府県の名所を背景に和装でフラメンコを踊るプロジェクト。詳細は※をご参照くださいませ。
標高354mで踊っているときに、下に落ちそう〜とみんなでドキドキ💗
履いていた草履が壊れたり、小4の生徒ちゃんの目に虫が入り泣いてしまうなどハプニングもありましたが、無事完了💃
絶景の中で踊ることはとても気持ちよかったです。
完成が楽しみです😊
6月2日の神戸新聞にこのプロジェクトの記事が載りました😉
記事で講師の感想の「緊張で足が震えた」というところは、生徒さんのコメントではありますが💦
講師は汗だくになりながら、終始ハッピーに踊っておりました☺
このプロジェクトの主催の東京のバイラオール永田健さんをはじめ、朝来の観光科の皆様、撮影チームの皆様、取材班の皆様、遥々一緒に来てくれた生徒さん達、着替えをさせて頂いた竹田駅とお好み焼き屋さんの寿限無さん、関わった全ての皆様、ありがとうございました❣
※【永田健さんプロデュースの”日本に恋したフラメンコ”の内容】
スペインに次いでフラメンコが盛んな国、日本。一方でブームの沈静化と若者の稽古離れで人口減と高齢化が進んでいます。フラメンコのすそ野を広げて、世間一般に広く魅力を発信していくために、全国規模でのPV映像を制作するプロジェクトを立ち上げました。今までも個人的にフラメンコと雨、あるいは和(侍、下駄、木刀等)などを融合させたPVを制作してきましたが、次は“日本の名所”と“和”をテーマに47都道府県で撮影をします。
老若男女誰でも楽しく踊れるお祭りの踊り(セビジャーナス)にフォーカスすることで、全国の踊り手の参加を呼びかけ、見た人が自分もやってみよう!と思うような映像を制作します。同時に名所の前で和装で踊る=日本文化とフラメンコを融合することで、新しい文化の発信、日本の魅力を海外にもアピールしていきます。
【電話】 090-8449-5282
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【英賀保文化教室】 水曜日 17:30~ / 18:30~ / 19:30~
【明石教室】 月・土曜日 10:00~11:00 / 11:00~12:00