今日はポカポカしていますね~
すっかり春ですね!
先日フェリアやセビジャーナスについて書きましたが、今日はもう少しセビジャーナスについて深堀してみますね。
↑Feriaのカセタの中でセビジャーナスを踊る人たち❤
セビジャーナスは3拍子系です。
フラメンコの世界では最もポピュラーな舞曲。
毎年新しい曲が作られては流行する、いわばアンダルシア歌謡とも近い分野なので、耳なじみよく親しみやすい曲です。
最初にフラメンコ教室で習うのも、セビジャーナスが多いように思います。
なのに難しい!感じる方は少なくないと思います。
それは日本ではあまり3拍子系の速い曲がなく、日本人が慣れていないことが原因の一つではないかな、と思います。
3拍子になれるためにも、まずは歌ってみるといいと思います!
足を踏んで、パルマを叩いて歌うことで、リズムが足元から少しづつ体に入って、踊りにもスムーズに入っていけるかと。そして、足とパルマはカンテの入り口としても大事です。
↑セビジャーナス、こんな感じです。
ご参考によかったらご覧ください☺
京都のライブに出演した時のオープニングです。
【電話】 090-8449-5282
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【英賀保文化教室】
水曜日
13:30~14:30 初級
14:30~15:30 初中級
15:30~16:30 キッズ
【明石教室】
金曜日
16:00~17:00 入門・初級
17:00~18:00 入門・初級
土曜日
12:00~13:00 初中級
13:00~14:00 初中級
【北平野教室】
月曜日
10:00~20:00
火曜日
10:00~11:00 / 11:00~12:00 子連れOKクラス
17:00~17:50 キッズ
18:00~19:00 中級
19:50~20:50 初級
水曜日
10:00~11:00 初級
11:00~12:00 中級
19:00~20:00 初級
※開講準備中のクラスもございますので、上記にご希望の時間帯のクラスがない場合もお気軽にお問い合わせください。