桜 ~世の中に たえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし~

今日姫路城の周りを通ったのですが、桜がきれいに咲いていました🌸

 

 

 

春ですね~

 

四季を楽しめる日本が好きです。

 

「桜」は一斉に咲いて、パッと散る姿に美しさだけでなく、潔さ、もの悲しさ、はかなさなどを感じます。

 

「諸行無常」や「もののあはれ」などの日本的な美学値通じる部分があります。

 

それを感じるのは、日本人の「DNA」といってもいいのではないでしょうか?

 

 

平安時代の歌人である在原業平は、

「桜」への想いを次のような歌で表現しています。

 

「~世の中に たえて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし~」

 

「この世に桜の花がまったくなかったら、春の心は穏やかであるだろうに」という意味ですが、

もちろん「桜」がないほうがいいといっているわけではありません。

 

心をかき乱す「桜」の美しさへの愛情と執着を逆説的に表現しているといえます。

 

「桜」の人気が高まり始めたのはどうやらこの平安時代のようです。

 

平安時代の前の奈良時代の和歌で「花」といえば「梅」のことだったようです。

 

これが平安時代になると、それまでの中国風文化に代わり、日本的な優美さを好む国風文化がはやり、「桜」の人気も高まっていったと考えられています。

 

豊臣秀吉は、醍醐寺に700ほんもの「桜」を植えさせ、1598年の春には盛大な「花見」を開いています。

 

江戸時代には「桜」の品種改良が進み、江戸末期には「そめいよしの」が生まれました。

 

「花見」の風習が広く庶民に広まったのも、じつは江戸時代のようです

 

今回はスペイン文化ではなく日本文化について書いてみました☺

 

ちなみに、菜の花もキレイに咲いていましたよ。

城北小学校の近くです。

 

【電話】 090-8449-5282
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【英賀保文化教室】
水曜日
 13:30~14:30 初級
 14:30~15:30 初中級
 15:30~16:30 キッズ
【明石教室】
火曜日(隔週)
 13:00~14:00 初中級
 14:00~15:00 中級
土曜日
 12:00~13:00 初中級
 13:00~14:00 初中級
【北平野教室】
火曜日
 18:00~19:00 初級
水曜日
 10:00~11:00 初級
 11:00~12:00 中級
 19:00~20:00 初級
【姫路南教室】
火曜日
 11:00~12:00 初級
【その他】
オンラインレッスン、動画レッスンもございます。
お気軽にお問い合わせください。

※開講準備中のクラスもございますので、上記にご希望の時間帯のクラスがない場合もお気軽にお問い合わせください。


一覧ページに戻る