「足に安定感がなくフラフラします」
と初心者クラスの生徒さんから相談をうけました。
普段車での移動が多いなどあまり歩かない人は
足の機能が退化していて
正常に動けないことがあります。
普段使わない筋肉はおちていくからです。
フラメンコは足を打つことがとても大切なダンスのため
足の機能が正常に働かないと
足がうまくうてません。
レッスンを重ねることで
ダンスに必要な筋肉は少しずつつきますが
上達を早めるには
フラメンコに必要な筋肉を鍛えると良いです!
※フラメンコに限らずどのダンスにも共通
筋肉は何もしなければ、年齢とともにどんどん減少していくことをしっていますか?
25歳から徐々に筋肉量は落ち始め、
なんと80歳までには40歳に比べて約40%も減少してしまうのです。
特に足の筋肉は衰えやすく、体の中でも減少率がもっとも高い部位なのです。
「運動神経は良い方だし、体力だって衰えていない。」からと
急に激しいトレーニングをするなど無理は禁物ですが、
毎日少しでも自分の身体と向き合って
努力を重ねれば
踊りの楽しさが倍増すると思います☺
コロナ禍で増えたと言われるフレイル。
フレイル予防にも毎日体を動かすことは大事といわれています。心もリフレッシュしますしね。
【電話】 090-8449-5282
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【英賀保文化教室】
水曜日
13:30~14:30 初級
14:30~15:30 初中級
15:30~16:30 キッズ
【明石教室】
火曜日(隔週)
13:00~14:00 初中級
14:00~15:00 中級
土曜日
12:00~13:00 初中級
13:00~14:00 初中級
【北平野教室】
月曜日
10:00~20:00
火曜日
18:00~19:00 中級
19:50~20:50 初級
水曜日
10:00~11:00 初級
11:00~12:00 中級
19:00~20:00 初級
【その他】
オンラインレッスン、動画レッスンもございます。
お気軽にお問い合わせください。
※開講準備中のクラスもございますので、上記にご希望の時間帯のクラスがない場合もお気軽にお問い合わせください。