
- 〇普段の食事よりも食べる機会が増える
- 〇カロリー、脂質、糖質が高い食事を食べる機会が多い
- 〇お酒やジュースを飲み、水やお茶など水分を摂る機会が減る
- 〇生活リズムが乱れ、寝不足、睡眠不足になりやすい
- 〇生活環境の変化で便秘になりやすい
↑写真、たくさん撮りましたが、食べ物の写真がたくさん!
やはりたくさん食べていたようです(笑)
というより、ほぼずーっと食べたり飲んだりしていました。
2〜3日中に戻すのがおすすめです。
放っておくと戻りにくくなってきます。
3日間で増えたのなら3日間でその分リセット、1週間で増えたならその分1週間でリセット、1年間なら1年、というのが鉄則だと思っています。
例えば1年間で10kg増えたからといって1か月で10kg落とすのは危険です。
私は海外に滞在すると必ずと言っていいほど太るのですが、
オーストラリア1年滞在中10kg増加→1年かけてリセット
スペインに3か月滞在中7kg増加→これはちょうど3か月ではなく4か月位かかりました
というようにしています。
まずは食べすぎを控えながら栄養バランスを意識した食事をすることがポイントです。
①食事のリズムを正しましょう。
旅行で乱れてしまった食事時間や食べ方を元に戻すことも大切です。
②食物繊維を摂ろう!
偏った食事では意味がありません。
野菜や海藻類、きのこなどの食物繊維が摂れる食材を積極的に取り入れていきましょう。
食物繊維は
- ★お通じのリズムを整える
- ★食事に含まれる糖や脂肪の吸収を穏やかにする
- ★満腹感を高める
といった働きが期待できるので、パンや麺類だけといった炭水化物でお腹を満たすのではなく、サラダや野菜スープなどを加えていくのがおすすめ。
しっかりとお水と食物繊維を摂ってデトックス!
③炭水化物(糖質)の摂り方を見直す
摂り方を意識するのがおすすめです。
また、その際も野菜や魚などヘルシーで栄養が摂れる食材を食べてバランスを意識しながら食べすぎを控えるようにしましょう。
④ビタミンB群を摂る
ビタミンB群は糖質、脂質、タンパク質の代謝に関わるビタミンです。
食べすぎてしまった時には意識して取り入れたい栄養素の一つです。
ビタミンB群は豚肉、牛肉、鶏肉やまぐろ、かつお、鮭と言った肉魚に多く含まれています。
他にも赤パプリカやさつまいも、バナナ、玄米、モロヘイヤ、ほうれん草などにも含まれるので主菜だけでなく副菜でも取り入れて代謝アップをサポートしていくのがおすすめです。
⑤塩分の摂りすぎにはカリウム
旅行で味の濃い塩分高めな食事が続いてしまうと、むくみが起きてしまうこともあります。
これ、私は今回まさにそうでした。
旅行中、朝起きて鏡を見たら
「なんか太った?むくんでる?顔が大きくなってる!」
という状態に。
むくみは見た目にも影響するので、体内の水分調整に関わるミネラルのカリウムを摂って余分なものを排出するのもおすすめです。
カリウムは海藻類、野菜や果物に多く含まれます。献立にプラスしてむくみ対策をしましょう。
カリウムは水に流れやすい特性があるため、調理の工程で失われやすいです。そのためサラダなどの生野菜で摂るのが手軽でおすすめです!
⑥夕食を軽めにして胃を休める
旅行で食べすぎてしまった、そんな時の翌日は夕食を胃に優しい軽めの食事にすることで疲れた胃を休ませることができます。
夕食はその後に必要なエネルギーが少ないので炭水化物を控えてビタミン、ミネラルが摂れる野菜がしっかり摂れるスープなどが消化にも良く胃への負担が少ないです。
⑦お酒を控えて水分をしっかり摂る
旅行でお酒を沢山飲んだという人は少しだけ控えることも大切です。
お酒を飲む時にはおつまみが食べたくなってしまうことが多いですが、お酒のおつまみは高カロリーや高脂質なものが多いのでお酒と一緒に食べてしまうとカロリーの摂りすぎになってしまうこともあります。
また、お酒のおつまみは塩分が高いものが多いので食べすぎはむくみにも繋がってしまいます。水やお茶などでしっかり水分補給を意識しましょう。
お酒を飲む時にはキャベツの塩だれやきゅうり、枝豆といった野菜系やもずくなどの海藻類のおつまみを選ぶのがおすすめです!
いろんな方法がありますが、今回は食事の点に注目して書いてみました。
これに運動を取り入れるとより良いです。
太ったと感じたときはいつも以上にフラメンコ、いっぱい踊ってください☺
参考になれば嬉しいです!
【電話】 090-8449-5282
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【英賀保文化教室】
水曜日
13:30~14:30 初級
14:30~15:30 初中級
15:30~16:30 キッズ
【明石教室】
金曜日
16:00~17:00 入門・初級
17:00~18:00 入門・初級
土曜日
12:00~13:00 初中級
13:00~14:00 初中級
【北平野教室】
月曜日
10:00~20:00
火曜日
10:00~11:00 / 11:00~12:00 子連れOKクラス
17:00~17:50 キッズ
18:00~19:00 中級
19:50~20:50 初級
水曜日
10:00~11:00 初級
11:00~12:00 中級
19:00~20:00 初級
※開講準備中のクラスもございますので、上記にご希望の時間帯のクラスがない場合もお気軽にお問い合わせください。