フラメンコの曲種

こんにちは!

 

オンラインと姫路と明石のフラメンコ教室Tea House Flamencoの静利奈(しずか りな)です。

 

今まで、こちらのブログやYou tubeでフラメンコの曲種それぞれのことはいくつか取り上げたことがあるのですが、そもそも曲種って何?というテーマで今日は書いてみようと思います。

 

フラメンコといっても、たくさんの曲の種類があります。

分類などいろいろ捉え方はあるのですが、60種類位と言われています。

 

曲種のことを「ヌメロ」だったり「パロ」と言います。

分類の仕方もいろいろですが、

よく登場する代表的な曲種を何拍子系かで分類すると、

 

【3拍子系の曲種】

 

・セビジャーナス

テンポ中/速

 

 

・ファンダンゴス・デ・ウェルバ

ポルアリーバ、テンポ中/速

【4拍子系の曲種】

 

・タンゴ

ポルメディオ、テンポ中/速

・ティエント

ポルメディオ、テンポ遅

・タンゴ・デ・マラガ

Aマイナー、テンポ遅/中

 

【12拍子系の曲種】

 

アレグリアス

Eメジャー、テンポ中

 

・ソレア

ポルアリーバ、テンポ遅

・ソレア・ポル・ブレリアス

ポルメディオ、テンポ中 

 

 

などです。

 

↑大まかな特徴がわかるように、一般的によく演奏される調性とテンポも書きました。

  • Eスパニッシュ調=ポルアリーバ
  • Aスパニッシュ調=ポルメディオ
  • F♯スパニッシュ調=ポルタラント

調性は最も一般的な調を書きますが、他の調で演奏される場合もあり。

 

 

テンポは、

遅(120BPM以下)・中(120BPMから180BPM)・速(180BPM以上)

の3段階にしました。

標準的な歌(レトラ)のテンポを想定しました。

 

ギター等楽器を演奏されない方にはEやらAやらさっぱりと思いますので、

その場合はあまり気にしないでください☺

その曲種を聴いてみるのが一番です!

 

私もその一人(笑)

コードのこと、何もしらなかったのですが、

カンテの時に、ギタリストさんに説明するときにコードを知っているほうが伝わりやすい時もあり、少し学びました。

それから、クラシックピアノをしていた時は楽譜を読めれば問題なかったのですが、

ラテンバンドに入ってから、

「この曲はコード進行こんな感じ。」

とか

「この曲、コード3つしかないから。」

などの会話についていけず、よく使うものは調べました。

 

一度調べたくらいで覚えらるわけもなく、全部のコードを知っているわけではありません…

 

でも、フラメンコの曲をきけば、これはソレア系、カンティーニャス系、などわかるので、

コードがわからない人も問題なし。大丈夫です!

 

 

曲種の名前を聞いただけで、

・どんなリズム

・どんな曲調(曲の雰囲気)

が分かるようになるようにしていきましょう☺

 

 

 

 

【電話】 090-8449-5282
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【英賀保文化教室】
水曜日
 17:00~ キッズ(5歳~8歳)
 18:00~ キッズ(9歳~12歳)
 19:00~ 初級
【明石教室】
火曜日(隔週)
 13:00~ 初中級
 14:00~ 中級
土曜日
 12:00~ 初中級
 13:00~ 初中級
 14:00~ 初級
【北平野教室】
月曜
 19:00~ 初級
火曜
 18:00~ 初中級
水曜日 
 11:00~ 初級
【姫路南教室】
火曜日
 11:00~ 初級
【その他】
オンラインレッスン、動画レッスンもございます。
お気軽にお問い合わせください。

※開講準備中のクラスもございますので、上記にご希望の時間帯のクラスがない場合もお気軽にお問い合わせください。


一覧ページに戻る