アバニコの使い方シリーズの限定動画を作成してご希望の皆様にお送りしていますが、そもそも
「アバニコとはなんぞや?」
という方もいらっしゃると思います。
というよりは、フラメンコやスペイン語に触れたことのない方であれば、聞いたこともない言葉であると思います。
アバニコとは、スペイン語では扇の総称で、お土産などでよくある小さい扇もアバニコといいます。
フラメンコ用でよく使われるものは
ペリコン、といいます。
ペリコンは、お土産などで見かけるものよりも大きく、30センチ前後です。
色々な扱い方ができますし、とても華やかなので、舞台では小さなものより映えます。
テクニックも小さいものよりも必要となります。
大きいアバニコも小さいアバニコも好きです☺
↓左側は小さいタイプのアバニコです。
下記の動画ではアバニコを使って踊っていますので、ご参照ください。
グアヒーラ、という曲です。
それから、アバニコといえば、フラメンコギターの奏法で、アバニコ奏法というものもあります。
指の形から扇子に似ているため、
「アバニコ(3連ラスゲアード)奏法」と言われているそうです。
最もフラメンコギターらしい奏法と言えるかもしれません。
【電話】 090-8449-5282
【メール】 こちらのフォームよりどうぞ(24時間受付)≫
【英賀保文化教室】
水曜日
13:30~14:30 初級
14:30~15:30 初中級
15:30~16:30 キッズ
【明石教室】
火曜日(隔週)
13:00~14:00 初中級
14:00~15:00 中級
土曜日
12:00~13:00 初中級
13:00~14:00 初中級
【北平野教室】
月曜日
10:00~20:00
火曜日
18:00~19:00 中級
19:50~20:50 初級
水曜日
10:00~11:00 初級
11:00~12:00 中級
19:00~20:00 初級
【その他】
オンラインレッスン、動画レッスンもございます。
お気軽にお問い合わせください。
※開講準備中のクラスもございますので、上記にご希望の時間帯のクラスがない場合もお気軽にお問い合わせください。